歌声を上手くいかす正しいマイクの使い方

マイクには、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、ワイヤレスマイク等さまざまな種類がありますが、空気の振動を電気信号化させるのがマイクの役割です。
歌手の声質、レンジ、ジャンルによって自分の歌声に合ったマイクを選ぶのも良いですが、一番大切なことはマイクに頼らない発声法と歌唱法を身に付けることです。 きちんと身体を使った響きのある声を出せる歌手は、どんなマイクにも対応することができます。

拡張させる電子機器などがない時代に、素晴らしい発声を生み出したのがオペラです。現代の耳で音を聴く音楽とは違い、空気の振動のみを身体で感じて聴くのがオペラという芸術です。それが「クラシック発声法」です。
時代と共に、収容会場もかなり広くなり、新しい音楽が発展した現代は、電子機器をいかしたジャンルなので、歌う時にはマイクを使用しなくてはなりません。しかし、音楽は本来LIVEする=生きることです。つまり、できる限り生の音を作っていくのが音楽には必要なのです。

私がLIVEなどでよく目にするのは、ROCKを歌うバンド歌手や男性に多くいる、マイクの集音部を手で覆って持つ方や直に口を付けて歌う方です。 格好良いパフォーマンスを見せるためだったり、声を拾いやすいようにとやっているのでしょうが、これはマイクの性能を全くいかしていません。むしろ、逆効果です。

マイクは、絶対に手で覆ったり直に口を付けることはしないで下さい。雑音が入ったり音が割れたりします。 プロの音響さんが入る場合は、歌手それぞれの声量とレンジに合わせマイクを調整しているため特に気をつけて下さい。



▲ ページTOPへ
                                       


  
Copyright © 2012 Shimakura Music Office All Rights Reserved.